本文へ

トップページ > 募集中一覧

募集中 全91件 (1~10件表示)

  • 1. 自然科学展示室リニューアル記念イベント 第1弾 つながりを考える講演会「香川県はどのようにしてできたのか?」 【講座・教室】

    募集期間 : 2025年07月05日 ~ 2025年07月18日

    詳細 : 香川県にはどのような特徴があるのでしょうか?うどん?さぬき三白?備讃瀬戸の景色?それらの特徴はなぜ、どのように生まれたのでしょうか?人々の文化や暮らしが発展したのには必ず理由が...

  • 2. 自然体験教室3「草や木で布を染めよう」 【講座・教室】

    募集期間 : 2025年07月05日 ~ 2025年07月18日

    詳細 : 自然界には様々な色が存在します。自然体験教室3では、草や木から作った染液を使って布を染め、しおりやハンカチを作る活動「草や木で布を染めてみよう!」を開催します。活動を通して、自...

  • 3. かがわ次世代ものづくり研究会 令和7年度第1回勉強会「構造最適化設計技術活用セミナー」を開催します! 【講座・教室】

    募集期間 : 2025年06月09日 ~ 2025年07月22日

    詳細 : この度、下記の要領で「構造最適化設計技術活用セミナー」を開催することとなりました。 近年、脱炭素化に向けた環境負荷低減の取り組みは、製品設計においても必須の課題となっています...

  • 4. 自然科学展示室リニューアル記念イベント 第3弾「天下一カブ闘会」 【講座・教室】

    募集期間 : 2025年07月12日 ~ 2025年07月25日

    詳細 : 夏、夜になるとカブトムシやクワガタムシなどの昆虫はエサ場に集まり、他の昆虫を投げたり、押し出したりして戦っています。そんな昆虫を捕まえ、闘わせて遊ぶ「昆虫相撲」は日本の夏の風物...

  • 5. 企画展「源内焼とその時代」関連ワークショップ 「my源内焼風豆皿を作ろう!」を開催します! 【講座・教室】

    募集期間 : 2025年07月04日 ~ 2025年07月25日

    詳細 :  現在開催中の企画展「源内焼とその時代」で展示している「源内焼」。その特徴の一つに、「文様を彫りこんだ型を押し当てる」ことが挙げられます。その工程を実際に疑似体験し、源内焼風の...

  • 6. 2025年・第18期香川県民文化大学 講演会 【講座・教室】

    募集期間 : 2024年12月04日 ~ 2025年11月12日

    詳細 : 各界著名講師のお話が聴ける講演会です。好奇心は若さのみなもと。月に一度のお出かけで生活に潤いを・・・。 ◎3月16日(日) 姜 尚中 氏  【東京大学名誉教授、熊本県立劇場館長】 ◎4...

  • 7. 音楽で体ほぐし心ほぐし(シニアリトミック) 【講座・教室】

    募集期間 : 2025年04月07日 ~ 2027年05月02日

    詳細 : 健やかで楽しいひと時を音楽と共に過ごしましょう。音楽を聴いて、一緒に歌ったり、歩いたりと、ゆれたり、無理のない動きを楽しみます。講師 北條郁美、古田桂子

  • 8. 音の泉音楽教育研究会 【講座・教室】

    募集期間 : 2024年03月01日 ~ 2028年03月30日

    詳細 : 人と向き合う創造的な音楽教育を研究実践している研究会です。リトミック音楽教育に根幹をおいて、教員、保育士、音楽講師などが、真摯に生き生きと音楽教育研究に取り組んでいる会です。

  • 9. 2歳児の親子で楽しむリトミック 【講座・教室】

    募集期間 : 2025年03月01日 ~ 2028年03月31日

    詳細 : 音楽の概念を、親子で楽しく体を動かして学んでいく教室です。音楽に包まれて親子で過ごす楽しいひと時を提供します。

  • 10. 是弘(これひろ)遺跡現地説明会を開催します! 【講座・教室】

    募集期間 : 指定なし

    詳細 :  香川県埋蔵文化財センターでは、さぬき市造田において、是弘(これひろ)遺跡の発掘調査を行っています。  調査では、主に今から約2,000年前(弥生時代中期から後期)の竪穴住居や河川跡が...

前のページに戻る